フォーでたっぷりパクチーとホーリーバジルを食す

新大久保のアジア・スーパー・ストアで買って来た、パクチーとホーリーバジルです。割引価格になっていたので、ところどころに茶色の斑点が見えますので、目視で傷んだ葉だけを取り除いていきます。

それにしても、すごいボリューム!私、特にパクチー好きとかではありませんが、やっぱりフォーを食べる時はたっぷりと薬味というか葉っぱを乗せたいですよねえ。

こちらはホーリーバジルです。バジルと言えば定番の一般的な物しか知りませんでしたが、スーパーフード関係の本を読んでいる時にアーユルベーダ料理に使われるというホーリーバジルという存在を知りました。新大久保で入手出来るとは思わなかった!

基本的には見た目も香りも一般的なバジルに似ているのですが、茎がこのように赤くすごく硬いです。なので、茎は全て取り除き葉っぱだけをムシャムシャと頂きます。葉の形も普通のバジルはもうちょっと丸みを帯びているように思いますが、どことなく野性的。

このように、少しギザギザとしています。

こんな穂紫蘇のような部分もありました。新鮮な葉は全てフォーの具材に、少し斑点がある葉はまとめて冷凍してスムージーの材料に、ホーリーバジルの取り除いた後の茎と葉は、ベランダ乾かしてお茶にしたりそのまま乾燥させて香りを楽しんでみようかな…と考えています。捨てるところがない!

で、チャカチャカと葉っぱ仕事をしている最中に大根や鶏肉、フォーの準備をして完成です。ここに生のもやしがあれば完璧でしたが、ハーブの量がとても多かったのでこれでも十分に満足のいく休日ランチの完成。

実はこのフォーも、新大久保の日光アジア物産で購入したもの。同じ日に釜山マートで買ったいりこダシダで味をつけました。ベトナム料理だけど、材料はほとんど新大久保で入手。

パクチー、ホーリーバジルも好きなだけたっぷりと乗せて頂きます。自分用メモですが、パクチーはもう少し茎を短くカットしても良かったかな。

はー、贅沢、贅沢。ハワイで食べたベトナム料理屋さんのフォーを思い出しました。他にもまだ食べた事がない野菜がいっぱい売っていたので、少しずつチャレンジしてみたいですね。
★新大久保のアジア・スーパー・ストアで買ったパクチーとホーリーバジルの記事はこちら

![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇跡のハーブホーリーバジル「トゥルシー」 [ ヤシュ・ラ... |
スポンサーサイト